少し前にこんな記事をあげました。
今回は、このライム電動スクーターの乗り方を簡単に紹介しようと思います。
ライムとは
まずこちらの電動スクーター
公式サイトはこちら
要するに
街中で使えるシェアのレンタル電動スクーターです。
アメリカの企業がやっていて
オーストラリアには最近登場しました。
シェアされている国はこんな感じ
オーストラリアではまだ三箇所だけのようです。
ブリスベンではスクータータイプ
シドニーでは
自転車タイプが配備されているようです。
それでは早速乗っていきましょう。
アプリを登録する
ライムに乗るにはアプリをダウンロードする必要があります。
登録は5分とかかりません。
必要なものは、
アプリ、スマホ、クレジットカード(デビットも可)の3つのみ!!
(アプリのDLはこちらから。)
アプリを起動して、登録をしていきます。
まずは携帯の電話番号を入力
するとテキストに認証番号が送られてきます。
そしたら入力しましょう。
入力したら次はアプリにチャージしましょう!!
ライムはアプリにチャージした料金から差し引かれます。
この3つの料金の中から選んで
クレジットカードで支払いをします。
自動でチャージするシステムがあるので、自動チャージしたくない人は
Auto-Reloadの項目をチェックしないようにしましょう。
支払いが完了すると
Walletにチャージされた金額が表示されます。
今回は$10チャージしたので、画像には$10と表示されています。
ここまでこればあとは乗るだけ
乗り方
乗り方はこちらで紹介しているので
こちらをご覧ください。
料金
料金はアプリでライムのロックを解除するたびに$1かかります。
あとは時間制
1分おきに¢30(約25円)かかります。
だから10分間乗ったら
ロック解除で$1
時間で¢30×10分=$3
合計$4
こんな感じになります!!
バッテリー
バッテリーに関しては特に心配することもないように思います。
というのも、
電動スクーターをアプリで探す際に、
一緒にバッテリー残量も表示されるから!!
こんなかんじに!!
それにバッテリーのチャージは
チャージを行う人たちがいるので
乗るだけの人にはあまり関係がありません。
ただ、バッテリーのチャージは夜間に行われることが多いため
夜はスクーターの機体数が激減します。
まとめ
いかがでしたでしょかライムスクーター!!
便利だし、おしゃれだしかっこいい!!
時速も30kmほど出てなかなかの爽快感
見つけた際にはぜひ挑戦して見て欲しいです
アプリを登録しておけば、
いつでもどこでも使えますから。
現在ブリスベンでは、
配備されたばかりで機体数もそんなに多くはありませんが、
大好評につき、さらに機体数が増やされるそうです。
ものすごく便利で、しかも楽しい!!
もっともっと拡大していって欲しい
そんなライム電動スクーターであります。